最近、放鳥すると直ぐに家族のところへいって、おねだりをするロン@セキセイインコです。
本日は、ひさびさに外で、カップをいじってました。
ちゃんと手乗りにしておけば、芸のひとつも出来たかもしれないと思うとちょっと残念。
このところ、色気よりも食い気の方が上のようで、カイ@オカメインコが外に出ていても、餌を待つためにさっさとカゴの中に入ってしまいます。
楽なんだけど、ちょっと寂しい。
2011年5月13日 12:41
|
カテゴリー:
我が家の鳥
本日の緑さん(ワカケホンセイインコ)は、なんと12羽。
どっこから、湧いてきたのでしょうか。(^_^;)
朝、庭に出て、上を見ると、電線に止まっていた姿は壮観でした。
こちらの写真を撮っておけばよかった。
性別が違う同士が、仲良く食べていれば、つがいかなと思うのですが、オス同士、メス同士でも、喧嘩せずに食べている組みもいます。
そうかと思うと、かならず、追い払われる鳥がいたり、喧嘩をしだす鳥たちがいたりです。
性別が同じ同士でも、気のあう鳥がいるというのが、面白いです。
一時的に多く来るときは、よそで食べ物にありつけなかった鳥たちが来るのかな。
常連さんたちは、5羽ぐらいです。
2011年5月12日 12:42
|
カテゴリー:
庭に来る鳥
リク@ドウバネインコに「謎の物体」を見せました。
2日間ほど、見せたら、直ぐに逃げていました。
本日は、展開がありました。
なんと、「謎の物体」の前で頭を下げました。
それで、「頭を掻け」と飼主に要求します。
頭を掻けるものだとわかったとたん、リクにとっては、謎の物体ではなくなり、破壊できるおもちゃになりました。めでたし、めでたし。
「謎の物体」の正体は、ソラ@オカメインコのカゴに入っている、梯子の一部です。
梯子は、乗るものと同時に、齧るものと認識しているソラによって、壊されてしましました。
壊されたものには、ソラは、まったく興味を示さないで、リクのおもちゃにしました。
2011年5月11日 12:45
|
カテゴリー:
我が家の鳥
土曜日、日曜日は、いつもより遅く、鳥たちを放鳥することが多いので、リク@ドウバネインコに特別にかぼちゃの種をあげてます。
かぼちゃの種は、洗って、干して、軽く炒ってあります。
だいたい、4粒ぐらいあげています。
テーブルの上に置いておくと、カゴから逆さまになって拾って食べてます。
はじめのころは、1個1個、取って食べていたのに、最近は、2個いっぺんに取ろうとします。
クチバシで、2個、くわえて、カゴに上によじ登ろうとするのですが、たいていは、1個落っことしてしまうので、結局、1個づつとって食べることになるのですが。
こないだは、初めて成功して、2個めを持ちながら食べていました。
写真のときは、横着して、逆さまになりながら、かぼちゃの種を食べてました。
写真では見えないですが、握っている足の中には、かぼちゃの種があります。(^_^)
2011年5月10日 12:49
|
カテゴリー:
我が家の鳥
今月の季節の鳥は、「コマドリ」です。
コマドリのイラストはこちら 鳴き声が、馬のいななきまたは、轡の音から思わせるということで、「駒鳥」という名がついたそうです。笑える話は、学名で、Erithacus akahigeというのですが、どうも、名づける人がアカヒゲという鳥の名と間違えたらしくて、アカヒゲという鳥の学名は、E.komadoriです。
昨日は、カイ@オカメインコとリク@ドウバネインコを健康診断につれていきました。
とりあえず、カイは問題なしとのこと。リクは、血液検査をお願いしましたので、それの結果待ちです。なにごともなければ、29日に、今度、別の鳥をつれていくまで、結果は分かりません。なにかがあれば、早めに連絡をいただくことにしました。
電話がこないことを祈ります。(^_^)
▼遊歩道のツツジが満開できれいでした。
▼駅にいつのまにかこんなものがあった
たしか、半年前に来た時は、なかったような気がしたのですが、気がつかなかっただけだったのかな。
何故、駅にあるかは、多分、近くに招き猫で有名なお寺があるからだと思いますが。(駅名がその寺の名前だし。)
2011年5月 9日 15:53
|
カテゴリー:
雑記