我が家の鳥

わが友ブランコ

セキセイインコほど、ブランコを有効活用する鳥はいないんではなかろうか。

ロンの場合は、寝るときは、必ず、ブランコに乗ります。

振り回して、遊ぶこともあります。

そして、恋人に見立てて、話かけていることもあります。(^_^)

セキセイインコ

オカメインコもブランコ乗りにしてみたかったけど、カゴに取り付けるのは危険そうなので、断念しました。

本日の遊び道具

本日の遊び道具は、綿棒です。

昨日のワリバシと違って、なかなか、これで遊びませんでしたが、他にめぼしいものがないとわかった時点で、遊びはじめました。

ドウバネインコ

一瞬でしたが、綿棒を使って、頭を自分でカキカキ。

ドウバネインコ

もうちょっと長くやってくれれば、もっといい写真が撮れたのに。(^_^)

ワリバシを齧ってもらいました

リク@ドウバネインコの朝のパターンは。

カゴから、キャリーへ強制的に入ってもらう。うまくいくときは、手に乗せて入れられけど、たいていは、がしっと掴んで入れます。噛みつかれないように気をつけてます。

キャリーごと計りへ。本日の体重・229gでした。

それから、キャリーをあけると、カゴの掃除が終わるまで、キャリーに乗ってます。

キャリーに乗っているときに、齧るものを探します。

今までは、木のスプーンを見つけては齧ってましたが、壊されてしまったので、もっとごっつい木のスプーンが置いてあります。それは、齧る気がしないらしく、寂しくしていたら、家族がワリバシをあげました。

ということで、ワリバシを齧って満足のようです。

ドウバネインコ

鬼がいぬまに No.2

▼鬼さんが、小松菜に夢中になっていると

ドウバネインコ

▼オカメさんたちが、何故か、カゴの上にいました。

オカメインコ

鬼が気がついて、カゴの上へよじ登っている間に、ソラ@オカメインコはさっさと逃げましたが、カイ@オカメインコは、ぼうとしている。(^_^;)

事故が起こる前に、強制撤去しました。

なんか、こんな話題も以前したような。

ここが止まりやすいみたいです

飛んだ場合は、ここに止まることにしたみたいです。(^_^)

ドウバネインコ

見ているほうは、なんてところにと思いますが、毎回、毎回、ここに着陸するところを見ると、止まりやすいのでしょう。

本日、カーテンから、手に移動させた後も、2、3回飛びましたが、やはり、着陸はカーテンに掴まることでした。

最初のころは、頭をぶつけているのではないだろうかと心配しましたが、何回もやっているうちに安全に止まることは覚えたみたいです。

飛びながら、方向転回もできるようになったのだから、上達はしているのでしょう。

まだまだ、先輩オカメのようにはいきませんが。
31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41