我が家の鳥

完全に壊されてしまいました

去年の7月ごろは、まだ、丈夫だった木のスプーン

ドウバネインコ

毎日、齧られ、それでも、なんとか、使用できていましたが、とうとう、完全に破壊されてしまいました。

ドウバネインコ 20110112

それでも、まだ、齧られております。(^_^)


新しいのは、えらくごっつい木のスプーンですが、それは、怖がっております。

気分はもう春?

土曜日の日、2羽+1羽同時放鳥。

ラックの上で、オカメインコ同士、羽を浮かせて、ピーピー鳴き、うろうろしていました。

そんな様子におかまいなしに、間にわりこもうとするロン@セキセイインコ。毎回、頭が下がります。(^_^;)

オカメインコ

そのうち、淡白なソラ@オカメインコが飽きてきて、退散します。

オカメインコ

あ~あ、行ってしまったといった様子なカイ@オカメインコです。
追っかけに行けないところが不器用な鳥です。(^_^;)

オカメインコ

昨日、またカイがソラ相手に、羽を浮かせて、鳴いておりました。

今回は、わずらわしかったらしく、カイの足を噛んで止めさせます。

足を噛んだので、やばいと思ったら、カイの足輪を噛んでました。悲鳴もあげなかったので、全然、問題はなかったです。

それでも、止めるきっかけになったようでした。


全然、関係ないですが、土曜日から始まった、NHKの時代劇に、なんとオカメインコが登場です。

一部のインコやオウムは、既に入ってきたようですが、オカメインコは、江戸時代は輸入されていないらしいです。まあ、オカメインコ飼いにしか、気にならないような場面でしたが。

おもちゃの鐘

リク@ドウバネインコに、おととい、新しいおもちゃをあげたら夢中に遊んでいました。

木を齧る一方で、鐘の振り子をやたらにいじってました。

今朝、カゴの中を見ると、なんと、鐘の振り子が外れていました。

おもちゃ

振り子を止めてあった輪の金具をまげて、外したようです。

ドウバネインコの力は凄かったです。(^_^;)

ペンチを使い、修繕しましたが、また、振り子を外して、クチバシで噛んでいました。

まあ、飲み込むことはないとは思いますが、万が一のことがあったら怖いので、振り子は取り上げて、保管しました。


昔、飼っていた犬が、エアコンのアース線を噛み切ってしまったことをふと思い出してしまいました。

あの犬も、噛むのが好きだった。お昼寝の時に縁台で寝転がっていては、縁台の角を齧ってました。

新しいおもちゃに夢中

リク@ドウバネインコは、新しいおもちゃに夢中です。

昨日のうちに、一番やわらかい木のパーツは、壊してしまいました。

本日、放鳥しても、カゴの外から、おもちゃを齧ろうとします。

ドウバネインコ

とうとう、カゴの中に入り、鐘の部分を噛んでいます。(^_^;)
ドウバネインコ

鐘は、鳴らすものですが、リクは、噛むものと思っているようです。

鐘の正しい使い方をする鳥は、ソラ@オカメインコだけのようです。(カイ@オカメインコはその手のおもちゃは苦手みたいなので入れてません)
ソラの場合は、ちゃんと音を鳴らすという目的で、おもちゃの鐘をつっつきます。

新しいおもちゃのプレゼント

いつもいつも、ダンボールでこしらえたおもちゃばかりなので、お値段はかかりましたけど市販のおもちゃをリク@ドウバネインコにあげました。

木のおもちゃなので、1週間ももたないかもしれません。(^_^;)

ドウバネインコ

カゴにとりつけたら、早速、外から齧ってました。

出かけるときは、先端についてる鐘がきになったらしく、鐘の中の部分を齧ってました。
そこは、金属なので、いくら齧っても、減らないでしょう。
32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42