我が家の鳥

喧嘩だ!喧嘩だ!

昨日は、不幸続きでした。

自作パソコンのハードディスクがクラッシュ!!
ネットで調べると、どうも不具合のあるハードディスクらしかったです。
どちらかというと趣味につかっていた方なので、影響度は少ないですが、お気に入りの動画なぞを保存してあったのでかなりのショックです。

帰りは、電車が15分の遅延。渋谷のホームは、これ以上、人は入らないだろうというぐらいにいました。

原因は、他の駅でお客様のトラブルがあったとか。

言い方からして、客同士の喧嘩か何かあったみたいですが、人迷惑な話です。

喧嘩といえば、我が家の二羽。

完全に敵同士ですね。(^_^;)

オカメインコ

でも、ソラ@オカメインコのえらいところは、絶対にリク@ドウバネインコのクチバシが届くのを見極めていることです。

そして、危ないと判断すると、さっさと逃げる。

直接攻撃をしないところが、オカメインコなのかな。

今は、リクがカゴから絶対に離れないので、この喧嘩が成立していますが、万が一ということもあるので、気をつけて見ています。

鳥は自由に飛べる生き物だと思うのですが

我が家で一番の自由鳥は、ソラ@オカメインコ

放鳥時は、自分の気に入った場所へ、遠慮なく飛んでいきます。

オープントースターの上にも止まりますが、コードを齧られてら危険なので、コードに届かないように紙を挟んで阻止してます。
そうしたら、その紙を齧りにやって来ます。(^_^;)

オカメインコ

ソラを追っかけたいのに、カーテンレール以外の場所には、自ら飛んで止まれない変な鳥が、ラックの上で、そわそわしています。

いや、このラックの上でさえ、こちらが手に乗っけて誘導しないと止まれませんが。

オカメインコ

ソラがいるところなら、初めての場所でも、平気そうに見えるのですが、そうではないらしいです。

鳥がしゃべれればに何を考えているかわかるのにと思ってしまう場面です。

ひなたぼっこ

本当は、毎日させた方がいい日光浴。
人間側の都合で、日曜日だけになってしまってます。

今年の夏は、あまりに暑かったので、ついついさせなかったら、冬になってしまいました。
でも、冬の方が日向ぼっこをさせるには楽なんです。
午前中の日差しがうまい具合に部屋の中まで入るので、網戸をあけて、日のあたるところで、カゴを配置すればOK

外に出すときと違って、人間がつきっきりで見張ってなくて大丈夫。

配置は、ロン@セキセイインコとカイ@オカメインコをテーブルの上に
ソラ@オカメインコとリク@ドウバネインコを床に置いてます。

だから、カイが、下のソラを一生懸命に見ています。
オカメインコ

こちらは、こんな場所に置くなと文句いいたげなリクです。(^_^)
ドウバネインコ

窓を開けているのに、一羽で「キーキー」鳴いて、騒音をふりまいておりました。(^_^;)

以前齧っていた物ですが

リク@ドウバネインコの放鳥時のおもちゃに、以前、齧っていた板が放置されていたのに気がついて、あたえたら、まるで新しいおもちゃをもらったかのように、夢中で齧りはじめました。

ドウバネインコ

ドウバネインコ

カゴの上から、落とした後、拾わなかったら、自分から拾いにいって、齧りました。

本日は、飛んで、あいかわらず、カーテンにしがみつきました。

その後、放置してみたら、もう一回、飛んで一回りして、カーテンにしがみつきました。

飛ぶのが、 ちょっとは進歩したようです。

お邪魔虫

リク@ドウバネインコの止まり木を交換しているところ、止まり木を止めておく、金具に興味を持たれ、お邪魔虫がやって来ました。(^_^;)

ドウバネインコ

放鳥中に止まり木を交換すると、一応、確認したいのか、カゴに中に入るのがおかしいです。
34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44