我が家の鳥

一歩前進、一歩後退

リク@ドウバネインコは、カゴがテリトリーと認識しているせいか、カゴの中やカゴの周辺にいる時は、手になかなか乗ってくれません。

キャリーやスタンド、飛んで不時着したところでは、わりかし、素直に手に乗ってくれます。

日曜日と昨日、とうとう、カゴの上にいたとき、手に乗ってくれました。

やったと思って喜んでいたのに、今朝は駄目でした。

でも、テリトリー内にいても乗る可能性ができたので、前進しました。

ドウバネインコ

手に乗った記念写真を撮ってみたのだけど、ほとんどぼけていました。

中でもひどいのは、この写真。目つきがおかしくなってます。(^_^;)

手に乗ったとき、噛もうとした場合は、手を揺らすことで阻止しています。

テレビ大好き

ソラ@オカメインコは、テレビが大好きです。

といっても、見るわけではありません。テレビの上にいるのが好きです。

放鳥すると、真っ先にテレビの上に移動します。

他の鳥たちは、全然、乗ろうとはしません。ソラの追っかけも、ソラがテレビの上に移動しても、続けて、テレビの上に行こうとはしません。

オカメインコ

▼ソラのことをじっと見ていたら、キョキョ鳴きをされて、ちょっとうるさかったです。(^_^;)
オカメインコ

カゴに入る順番

ソラ@オカメインコとカイ@オカメインコを同時に放鳥した後、入れる順番が決まってます。
カイを入れてからでないと、ソラが入ってくれないからです。(^_^;)

我が家に古くからいるというプライドからか、最後でないと入らないと決めているみたいです。

オカメインコ

最近は、カイを入れると、直ぐにカイのカゴの上に止まることにしているみたいです。

小さければOK

ペーパータオルの芯を見せたら、怖くて飛んで逃げていったリク@ドウバネインコです。

飛んだ先は、いつものカーテン。しがみついておりました。

ドウバネインコ

小さく切って、見せると、齧っておもちゃにしておりました。

大きさが問題だったようです。(^_^)

割り箸にひと工夫

工夫というほどのことはしていませんが。(^_^)

ドウバネインコ

リク@ドウバネインコのおもちゃに割り箸をおもちゃにあげました。

長い割り箸だとおもしろくないらしいので、家族が半分に折ったのをあげたのですが、2日続けると飽きていじらなくなりました。

2本を十字にして紐でしばっておいたら、持ちやすかったらしくて、再び、遊び(齧り)始めました。

でも、いじったのは、1日だけでしたけど...

意外とあきっぽいです。
36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46