昨日は、放鳥時に小松菜をあげました。
リク@ドウバネインコは、相変わらず、カゴの上にいるので、カゴの上に置きました。
葉脈の中央脈というのか、葉柄というのか、名称はわかりませんが、小松菜の太い茎の部分だけ好んで齧ります。葉っぱの部分は、最近は興味なしです。
リクのカゴに小松菜を置いたら、ソラ@オカメインコがカゴへ降りてきました。
トラブルになる前に、ソラを机の上に誘導。
机の上の小松菜を食べました。
カイ@オカメインコも机の上に下ろしてあげました。
自分の分の小松菜を食べた後、何故か、リクのカゴの中に落ちた小松菜のくずが気になったようです。
この中で、カイが一番、小松菜が好きです。カゴの中に入った後も、食べ残しの小松菜をあげたら、食べてました。
ロン@セキセイインコは、あげてもまったく興味なし。青菜で好んで食べてくれるのは、ハコベだけですから、困ったものです。
2010年9月24日 12:38
|
カテゴリー:
我が家の鳥
普段の日は、ロン@セキセイインコとカイ@オカメインコを同時に放鳥しています。
カイは、ソラ@オカメインコと放鳥の時は、ソラの側にずっといたいようですが、僧でないときは、人の手に乗ってくつろぐことがあります。
昨日は、人のひざの上で、遊んでいました。
そうなると、カイをかまいたくてしょうがないロンが困ります。

荒鳥のロンは、手に乗りません。でも、カイの側にいたい。
どうしようもないので、テーブルの端から、カイを見ています。
カイは、ロンのことはどうでもいいみたいです。(^_^)
エプロンを噛んで遊んでいます。
これでも、カイのおかげで、人の側によるのが平気になってきたロンですが、あともう一歩勇気がでれば、もっとカイの側にいけるのにね。
2010年9月22日 12:26
|
カテゴリー:
我が家の鳥
こちらが、休みの日は、お昼から、リク@ドウバネインコだけ、外に出してあげます。
オカメたちは、どっちにしろ、お昼寝の時間なので、特に出さなくてもよさそうです。
飛び回ることをしないので、あいかわらず、カゴを登ったり降りたり、ラックの棚にしがみついたり、逆さになったり、それが楽しいらしくて、おやつでつらないとカゴの中には入りません。

最近は、ソラ@オカメインコは、下で、がたがた音がしても、慣れたようで、とりたてて緊張している様子がなくなりました。

ポケモンの鳥の形をしたぬいぐるみを見せたら、驚いて飛んで、不時着をしました。
まだまだ、小心者のようです。(^_^)
2010年9月21日 12:39
|
カテゴリー:
我が家の鳥
リク@ドウバネインコです。
ダンボールに穴を開けて麻紐につっただけのシンプルのおもちゃをカゴにかけておいたら、一週間で、ダンボールをこなごなにし、本日は、麻紐だけが残っていました。
また、新しく、ダンボールに穴を開けて作り直していたら、切り落としたダンボールに興味をもって、それが欲しいと催促されました。

本日の朝は、このダンボールで遊びました。
途中、カゴにとりつけたダンボールの方がきになって、カゴに入ったりもしましたが。
放鳥時、飽きるとおもちゃを与えてもすぐ放り投げますが、木の棒や、イグサの紐のかけら、紙をじゃばらに折ったものや、切り落としたダンボールなど、つまらないものでも遊び道具にするので、形を変えてあげれば、市販の新しいおもちゃではなくても、結構、満足するので、ある意味楽かも。
2010年9月17日 12:33
|
カテゴリー:
我が家の鳥
ロン@セキセイインコは、カイ@オカメインコが大好きです。
一緒に放鳥するとつきまっとてます。(^_^;)
カイは、普段は、ペレットで、たまにシードをあげます。
放鳥中にシードをちょっことあげると夢中になって食べます。
そこへ、やって来たロンですが、もう、カイの食べてる顔にむかって、話かけています。

カイも、さすがにうっとおしかったのが、怒りました。
そりゃそうだろうね。(^_^)
2010年9月16日 12:31
|
カテゴリー:
我が家の鳥