我が家の鳥

わかっていたのですが

壊せるおもちゃ、それも、籐のような材質のものをあげれば、
あっというまに破壊されてしまうことはわかりきっていたのですが、
それでも、1日もたたずになくなってしまうことはちょっとかなしいと思いました。

籐でできた輪やお星さまがじゃらじゃらくっついているおもちゃですが、

おもちゃ

もうさっぱりとなくなったと思ったら、

おもちゃ

繋ぎの輪を先に齧って壊したので下に落ちていただけでした。

まだまだ、使えそうです。

おもちゃはリク@ドウバネインコにあげました。
本日見たところ、ほとんど齧っていなかったので、それほど熱中するおもちゃではなかったようです。

ドウバネインコ

やっと乗りました

まだ、我が家には、ソラ@オカメインコとロン@セキセイインコしかいなかった頃に

ソラに乗ってもらおうと思ってスタンドを買いました。

なのに、全然、乗ってくれなかった。手前まで連れて行くと逃げるし、

止まり棒がわりに差し出しても逃げる。

なかなか、役立てる機会がありませんでした。

そうこうしているうちに2年経ち、カイ@オカメインコをお迎えしました。

カイは、素直に乗ってくれるので、今は、カイの体重を計るのに重宝しております。

カイが乗るのを見ているせいか、ソラも、最近、気が向いたら乗るようになりました。

1羽の時、乗らなかったのは、臆病なせいだったのかな。

オカメインコ

日曜日の午前中

先週の土曜日、やたらに羽をいじったいたので、
リク@ドウバネインコに霧吹きで、水をかけてやりました。

初水浴びは、お気に召さなかったらしく、一応、翼を使って逃げました。
(飛ぶのはへたなので、不時着しました。)
日曜日の午前中は、餌も食べずにじっとしていたので、
どこか具合が悪いのか心配になりました。
午後から、ピーナッツをあげたら気分がよくなったのか、普段どおりに戻りました。

土曜日の昼は普通だったので、日曜日の朝のおとなしかった理由はちょっと
ちょっとわかりませんが、まさか、土曜日の水浴びのせいなのかな。
ドウバネインコ

リクと違って、水浴び大好き鳥は、ソラ@オカメインコです。
霧吹きで水を浴びせると羽を広げてアピールして大喜びです。
ドウバネインコ

▲ カメラを向けたら、キョキョキョ鳴きを始めてしまいました。うるさいです。

羽の手入れ

リク@ドウバネインコの羽は、オカメインコやセキセイインコに比べて
しっとり感が少ないように感じます。


南米産か、オーストラリア産かの違いのせいかえもしれませんが、
羽の手入れが乱暴だからじゃないのかと思ってしまいます。

尾羽も1本、長めのがあったけど、なんか、ボサボサだったし。

1本1本丁寧に手入れしている姿は今のところ見たことがありません。
そう思うとオカメインコの方が丁寧に羽の手入れをしております。

今朝、羽の手入れをしていましたが、ものすごく荒くやっているように感じました。(笑)

ドウバネインコ

日向ぼっこ

日曜日に、うまい具合に日が部屋の中まで入ってきてたので、
部屋の中から、日光にあてました。

ロン@セキセイインコとソラ@オカメインコは、カゴを床に置きました。

オカメインコ
▲珍しく2羽で見詰め合っていました。

カイ@オカメインコとリク@ドウバネインコは、机の上にカゴを置きました。

オカメインコ
▲カゴの下に下りて、下の2羽の様子を上から伺っていました。

  仲間はずれにされて寂しい?



ドウバネインコ
▲他の鳥たちには、まったく興味を示さない奴です。

60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70