カイ@オカメインコです。

クチバシの下の緑色になっている羽は、昨日、ハコベをあげたので、夢中になって食べた後です。
今、いる鳥たちで、青菜類を好んで食べるのは、カイだけみたいです。
ロン@セキセイインコは、あげようとすると一応は、せかすけど、ほんの2、3口食しただえけで興味を失う。
ソラ@オカメインコは、少し食べた後、せいだいに千切りまくる。
リク@ドウバネインコも、少し食べた後、ハコベを止めてある洗濯バサミの方が気になる
といった具合です。

昔、いたセキセイインコたちは、食べている最中に羽の手入れをして、身体中緑色になっていたものです。
2010年2月 1日 12:40
|
カテゴリー:
我が家の鳥
先週の土曜日に、カイ@オカメインコがキーといって暴れ出したのどうしたのかと思ってみたら、庭にカラスが来てました。
カラスには恨みはありませんが、ここは、カイのために庭から出て行ってもらうことにしました。
窓から、カラスをじっと見つめましたけど、逃げませんでした。
たいていの鳥だと、ガラス越しでもにらみつけると逃げていくものだけど、なかなか逃げないので、しょうがいないなと思って、窓を開けてみたけど、それでもしばらく逃げませんでした。度胸のあるカラスです。
リク@ドウバネインコは、おもちゃに直ぐなれるということはなく、結構時間がかかるみたいです。籐で作ったボールを見せたのですが、ボールの前で、頭を上下に振って、いじろうとしませんでした。
以前いた、オカメインコは、この手のボールが好きでよく齧って遊んだのだけど、今、我が家にいる鳥たちには、人気がありません。何故なんだろう。
2010年1月25日 12:36
|
カテゴリー:
我が家の鳥
以前は、ソラ@オカメインコとロン@セキセイインコの2羽しかいなかったので
一緒に放鳥するとロンは、ソラのストーカーで、攻撃されても、無視されても
ソラの側に行こうとしていました。
去年、カイ@オカメインコをお迎えしたとたん、つれないソラを捨てて
今や、カイにべったりです。 性別不明なカイですが、あんまりロンが熱心なので
メスかなとうたがったりしていました。
たまに、ソラとロンが2羽きりになった場合、なんだか、怒られるのを
承知でソラの側にいったは逃げるの繰り返しでからかっているような感じです。

そんな八方美人なロンですが、リク@ドウバネインコは、どうも異質らしくて
近づきもしません。 まあ、ロンの約6倍もある体重をもった鳥だから
怖いのかもしれません。
2010年1月22日 12:42
|
カテゴリー:
我が家の鳥
ソラ@オカメインコは、昨年の秋頃より、ジャーに貼ってあるラベル剥がしに凝っています。
熱中して一気にというよりは、毎日、チミチミと齧ってます。
半分ほど、はがれたようです。

2010年1月20日 12:59
|
カテゴリー:
我が家の鳥
リク@ドウバネインコにイグサの縄の切れ端をあげたところ、最初は、足で持って、齧っていました。

そのうち、クチバシで銜えて、カゴの中をうろつき、最後は、天井に逆さになって、片足でぶらさがり、もう片足でイグサを持って、齧ってました。

頭に血が上って辛くないのか、不思議です。
1日に数回は、天井で逆さまになって頭をグルグル回したり、何をしたいのか、行動が不思議でしょうがありません。
2010年1月19日 12:39
|
カテゴリー:
我が家の鳥