我が家の鳥

冠羽の筆毛

リク@ドウバネインコにあわせて、部屋の温度は、20度ぐらいにしてあります。
そんなに温度を上げる必要のないオカメインコには、ちょっと温かいらしくて、換羽が始まってしまいました。


ソラ@オカメインコは、あまり、換羽になっても、いっぺんにごそごそ抜けることがないけど、カイ@オカメインコは、よく抜けています。


ロン@セキセインコの頭ほどではないけど、頭は筆毛が目立っています。


オカメインコ

不時着

我が家の鳥たちの中で一番、図体が大きいの肝が小さいリク@ドウバネインコです。

ドウバネインコ

本日、放鳥時に、カイ@オカメインコが齧った籐の断片があったので、リクはおもちゃにするかなと思い、見せたら、怖いといって、いつものカゴの上から飛び立ちました。
まだ、まともに飛べないので、みごと床に不時着をしました。
今回は、セーターが入ったビニール袋の上でしたので安心です。
いつもは、流しに向かって飛んでいくパターンが多いので、怪我をしないかと、ひやひやです。


まだ、1歳にならない経験の少ないからしかたがないとは思いますが、思いもよらないものに怖がるから用心しないとなりません。

昨日の家族からの報告で、昼間の番組で、鷹匠の話をやっていたそうです。大鷹や、ハリスホークの紹介や、隼の実演もあったそうです。(見たかった)

隼のアップがテレビ一面に映ると... ソラ@オカメインコが相当、怖かったらしく、「ギャー」といって、しばらくカゴに張り付いていたそうです。

ソラは、結構、カラスや猛禽類に敏感で、窓の外の遠くにいるカラスにときどき、怖がることがあります。

セキセイインコの年齢

いつも、ロン@セキセイインコの餌の時間は、8時前後ですが、お休み中は、こちらもゆっくりと寝てしまい、10時近くになってしまいました。

あまり太らないようにといわれているので、食事の量は計ってやっています。
食いしん坊なので、朝にはきれいに食べてしまっています。(カナリーシードとペレットは絶対に食べない)

で、休み中のできごとで、そんな状態で、オカメインコ2羽と盛大に飛び回ってから、やっと餌にありつくというパターンでしたが、2,3日すると昼過ぎぐらいに著しくぐったりとしてしまいました。ちょと心配になるぐらい力がなかったのですが、使い捨てカイロを引いててあげて、その上でしばらくじっとしてから、余分にあげた餌を食べてから元に戻りました。

それ以来、なるべく早く餌をあげて、オカメインコと一緒に飛びまわる時間を減らしてから問題はないようです。

ロンも今年で6歳になります。セキセイインコの寿命が、8~12年ぐらい、オカメインコが15年~20年といわれてますし、身体の大きさも半分以下だし、オカメインコと同じに行動していたらよくないなと思ってしまいました。

ちょっと、いたわってやらないと。

セキセイインコ

オカメインコと綿毛

朝、起こしたときに、くちばしに綿毛がついてました。
ロン@セキセイインコがこのような状態な時は、この不愉快な物体を一刻も早く取り除かなければと四苦八苦しますが、カイ@オカメインコは、一向に気にしません。
全然、取ろうとする気配がありませんでした。こんなもの、自然に取れるからほっとけといった感じです。

オカメインコ

ロンにプレゼントの要求をしていますが、まだ、綿毛がくっついています。見ているこっちの方が気になります。
オカメインコとセキセイインコ

今年もよろしくお願いいたします。

今年もよろしくお願いいたします。

素敵なイラストも早めに公開いたします。

オカメインコとセキセイインコ

▲ソラ@オカメインコ と ロン@セキセイインコ (今年で6歳コンビ)

 

オカメインコ

▲カイ@オカメインコ(今年で2歳)

 

ドウバネインコ

▲リク@ドウバネインコ(今年で1歳)

62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72