我が家の鳥

案外乱暴者だったりする

20091022.jpg

リク@ドウバネインコです。

本日は、カゴの上で、麻ひものダンベルで遊びました。

最近、これを渡すと振り回して直ぐに落とすので、あまり興味がないのかと思っていましたが、本日、ひっつこくカゴの上に乗っけてあげると、何故か、羽ばたきをして掴みかかったり、持ち上げて齧ったり、そして振り回して落っことすということを繰り返しました。

どうも、「落とす」「人間が拾う」のパターンを楽しんでいるような気がしました。

最近の写真対象

オカメインコ

 

鳥も4羽になったので、いろいろな写真が撮れるはずなのに、やっぱりおもしろいことをしている写真を撮りたいと思うと、このコンビになってしまいます。

リク@ドウバネインコは、放鳥しても、羽が伸びていないせいもあるとは思いますが、飛べないので、カゴの上でグジュグジュいっているだけで、いろんな動きをするわけではないし、ソラ@オカメインコも基本は、1羽放鳥なので、行動パターンも読めてきています。

そうなると、なんかしだすとなると、ロン@セキセイインコとカイ@オカメインコのコンビです。

本日は、何故か、カゴの底が気になり、齧りにきたカイに、あいかわらずつきまとっているロンの写真です。カイが一瞬、ロンを見た瞬間が撮れました。

狙うと撮れない

20091020.jpg

 

鳥たちが変わったこと、おもしろいことをしていると、これだと思い写真を撮ろうとしますが、そういう時はあまりいい写真がなかなか撮れなくて残念です。

特に、ソラ@オカメインコが、羽づくろいをしている時に、足で顎のところを掻くところを写真に撮りたいと思っても、カゴのなかだし、ピントが合いにくいし、気づかれるとすぐ止めるし、でいつも失敗しております。

でも、たまに予期していない場合に、個人的におもしろいと思える写真が撮れたりすることがあります。

今回の写真は、撮ったことすら忘れていましたが、よく見るとカイ@オカメインコが足をあげた瞬間の写真が撮れていました。 これは、なかなかおもしろいと思ってしまいました。(自己満足ですが。)

発作再び

先々週の土曜日は、カイ@オカメインコとリク@ドウバネインコのペアで健康診断に行ってきました

先週の土曜日は、ソラ@オカメインコとロン@セキセイインコの健康診断にいってきました。

4羽も飼っているとこういうとき、大変ですが、とりあえず、皆さん、特に異常はないそうです。

 

しかし、ソラ@オカメインコだけ、ソノウ検査をやっていません。 先生に掴まれたとたん、久しぶりに発作を起こしてしまいました。 軽度の発作ですぐに収まったけど、これ以上、具合悪くなるのも問題なので、ソウノ検査はやれませんでした。

まったく、4年近く、毎月、通っていて、掴まれていたのに、こういうのは馴れないものなのでしょうね。

毎朝、体重を計るためにあえて掴んでいるのですが、これはこれで馴れたみたいですが。

それに比べて、ロンは、おとなしく掴まれ、あとはなすがまま、キューとも鳴きませんでした。手乗りではないけど、こんなに扱いやすい鳥はいないだろうなと見ていました。

 

昨日は、お天気がよかったので日光浴をさせました。

20091019_1.jpg

▲ころころした体型で動作がにぶそうに見えるのに、かごに張り付いて結構動き回ります。

20091019_2.jpg

▲風に吹かれて、若干細くなっているカイです。

 

 

 

 

 

やられた

オカメインコ

 

戸を齧られた。 犯人は手前にいる奴です。

1羽で、我が家を破壊しています。

67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77