我が家の鳥

止まりにくそうな場所

オカメインコ

鳥は、時々、何で、こんな止まりにくそうな場所に止まるのだろうと思うときがあります。

今日のソラ@オカメインコは、上の戸棚と下の戸棚のちょうど、境目に止まっています。足が掛かる場所は、そんなにありません。 動くにも不自由そうです。

たまたま、ここへ来たというよりは、目的をもって(齧る場所を探していたみたい)ここに止まりました。

尻尾の羽が扇みたいに広がってきれいでしたが。

よく見つけるな

オカメインコ

 

テレビの脇に置いてあった血圧計の箱をご満悦で齧っています。

機嫌いいと、ピー、ピーという声を出します。

それにしても、いろいろと齧るものを見つけます。(^_^;)

柱や鴨居を齧られるよりかは良いですが。

おもちゃで遊んでます

ドウバネインコ

リク@ドウバネインコもようやく我が家に慣れてきたみたいで、カゴに取り付けたおもちゃで遊ぶようになりました。

これだけ、大きなインコになると、食べるときとか、遊ぶときに足を使うので、見ていておもしろいです。

 

むなしい恋

セキセイインコ

 

ロン@セキセイインコは、男の子で、カイ@オカメインコは、女の子でも、この恋は成就しないでしょう。以前、モモイロインコとオカメインコのハイブリットが生まれたという記事を見たことがありますが、こんだけ、一般に飼われているオカメインコとセキセイインコのハイブリットというのは、まだ、聞いたことがありません。本当は、いるのかな?

しかし、ロンは、オカメだったら誰でもいいらしく、この後、カイをカゴに入れて、ソラ@オカメインコをカゴから出した時は、ソラにちょっかいをかけていました。

 

ドウバネインコ

リク@ドウバネインコです。 まだ、食べることに熱心で、遊ぶことには興味が薄いみたいです。

それにしても、手に食べ物をもって、目の前で見せるのに、まったく手の方を見ないのが不思議です。 餌箱の餌には反応するのに。

ドウバネインコの目の周りは、成熟すると、ピンク色になります。白いのは今だけ。

登ることはできても

ドウバネインコ

リク@ドウバネインコの朝は、体重を計った後は、カゴの上に登ります。

そこで、ぼ~としています。

その後、餌を用意して、カゴに入れると、餌に気がついて、ガーガーいって降りたそうにするのだけど、実は、カゴから降りれないようです。

しょうがないから、手をかして下ろして、カゴの入り口に乗せてあげると、中に入らないで、入り口で食事をしようとします。

食べるのなら、さっさと入って欲しいです。(^_^;)

 

CAP! さんにペレットに切り替えるための【切り替え用フード】というのがあったので、本日、餌箱に入れてみました。

足に持って食べれるのが気に入ったみたいで、齧ってました。いい傾向です。

 

70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80