サイトマップ
お問い合わせ
Birdist Bee
Home
季節の鳥
世界の鳥
家族・仲間・友
Birdist World
リンク
Shop
HOME
>>
季節の鳥
>> 2月・ハクセキレイ
季節の鳥
3月・コオリガモ
2月・エゾフクロウ
1月・小国
11月・トウネン
10月・シロハラ
9月・ヒドリガモ
8月・ツメナガセキレイ
7月・クマゲラ
6月・アカヒゲ
5月・コブハクチョウ
4月・シメ
3月・ウミアイサ
2月・ミコアイサ
1月・カナダガン(シジュカラガン)
12月・シマエナガ
11月・ヒガラ
10月・コガラ
9月・ホシガラス
8月・タマシギ
7月・ルリビタキ
6月・ケリ
5月・サンショウクイ
4月・オガワコマドリ
3月・キョウジョシギ
2月・クロジ
1月・ナベヅル
12月・コホオアカ
11月・ハギマシコ
10月・マミチャジナイ
9月・セグロセキレイ
8月・レンカク
7月・ミゾゴイ
6月・ツバメチドリ
5月・アオゲラ
4月・サメビタキ
3月・ワカケホンセイインコ
2月・イカル
1月・ハイタカ
12月・オナガガモ
11月・エゾビタキ
10月・ムナグロ
9月・センダイムシクイ
8月・カンムリカイツブリ
7月・ササゴイ
6月・アオバト
5月・ソウシチョウ
4月・セイタカシギ
3月・ゴジュウカラ
2月・ユキホオジロ
1月・コハクチョウ
12月・オジロビタキ
11月・ムギマキ
9月・ホウロクシギ
8月・アマサギ
7月・イソヒヨドリ
6月・キセキレイ
5月・コムクドリ
4月・ウソ
3月・コシジロヤマドリ
2月・ミソサザイ
1月・オオワシ
12月・トラフズク
11月・ヒシクイ
10月・カササギ
9月・カワセミ
8月・ノゴマ
7月・コルリ
6月・マミジロ
5月・コマドリ
4月・ミヤマホオジロ
3月・カワラヒワ
2月・ハヤブサ
1月・マナヅル
12月・ノジコ
11月・ベニマシコ
10月・キクイタダキ
9月・トビ
8月・チュウダイサギ
7月・コアジサシ
6月・クロツグミ
5月・コサメビタキ
4月・カケス
3月・ヤマガラ
2月・ビロードキンクロ
1月・クマタカ
12月・ミヤマガラス
11月・キバシリ
10月・ムクドリ
9月・雁
8月・オオヨシキリ
7月・カメモ
6月・コチドリ
5月・カルガモ
4月・ウグイス
3月・コジュケイ
2月・イソシギ
1月・タンチョウ
12月・ジョウビタキ
11月・アカゲラ
10月・モズ
9月・ゴイサギ
8月・オナガ
7月・アカショウビン
6月・サンコウチョウ
5月・シジュウカラ
4月・オオバン
3月・オシドリ
2月・ハクチョウ
1月・オオタカ
12月・タゲリ
11月・ヒレンジャク
10月・エナガ
9月・コノハズク
8月・ブッポウソウ
7月・オオルリ
6月・キビタキ
5月・ツバメ
4月・ヒバリ
3月・メジロ
2月・ハクセキレイ
1月・白鷺
12月・スズメ
10月・ヒヨドリ
2月・ハクセキレイ
イラスト:折笠由香利
ハクセキレイ【白鶺鴒】
Motacilla alba スズメ目セキレイ科
全長:21cm
日本では、留鳥または漂鳥としてほぼ全国に分布してます。
見られる主な場所は、 海岸、河川、農耕地などですが、意外と、都会の駐車場なので、ひょこひょこ歩いている姿を見かける鳥です。
尾羽を上下に絶えず動かしている姿が愛らしいです。その様子から、「石たたき」「庭たたき」などの異名を持っています。
« 1月・白鷺
3月・メジロ »