4月・カケス
|
イラスト:折笠由香利 |
カケス【懸巣】 Garrulus glandarius Jay スズメ目カラス科 全長:33cm 留鳥または漂鳥として、屋久島以北に生息します。 見られる主な所は、平地から山地の林などです。 主にドングリなどの種子を食べますが、雑食性でいろいろと食べます。 平安時代から"かしどり"の名で知られていますが、江戸時代から"かけす"とも呼ばれるようになりました。後にカケスに統一されました。"かしどり"の語源は、カシの木に止まり、カシの実を食べるからです。 "かけす"は、「懸巣」「掛子」と漢字表記され、「巣を樹の枝に掛けて垂る」と述べている文献もありますが、実際に樹上につくるが、懸って垂れ下がっていることはないです。 英名のJayは鳴き声が由来です。 俳句の季語では、「秋」になります。 今回、4月で紹介しましたが、留鳥だからまあいいでしょう。 参考文献:『世界鳥名事典』(三省堂)『ポケット図鑑 日本の鳥300』(文一総合出版)『鳥名の由来辞典』(柏書房)『山渓名前図鑑 野鳥の名前』(山と渓谷社) |